開催概要|選考レポート|受賞作品|ボランティアガイド募集要項|第5回|第4回 |
「第6回暮らしの中の木の椅子展」の審査は、2007年9月にコンセプトを含めた写真、図面などから第1次選考(書類選考)が行われ、応募総数624点から第1次選考を通過した132点が、2008年2月26日、実物による第2次選考にのぞみました。
第6回を迎える今回は、従来の一般部門、「子どものための椅子」部門の他に「主材を針葉樹とした椅子」部門、「高校生の椅子」部門がそれぞれ新設されました。私たちの暮らしを取り巻く大きな問題「エコロジーと資源の有効活用」に着目し、参加対象を広げることで早い時期からものづくり、デザインへの興味を体感してもらおうとするものです。
多くの力作の中から最優秀賞に選ばれたのは山下知廣氏(東京)による「座椅子」。竹という特有の植物素材ならではの弾力性と造形美を兼ね備え、その斬新さが評価されました。このほか、優秀賞に7点、「子どものための椅子」「主材を針葉樹とした椅子」部門にもそれぞれ部門賞が1点、と入選作品、また高校生の部門では、部門賞の該当はなかったものの、入選作品が選ばれました。
受賞作品に実際に触れ、座り心地を確かめられるのも本展の大きな魅力です。4月、国際デザインセンターでの展示会を皮切りに開催される受賞作品展では、入賞入選作品約100点にそれぞれ来場者の皆様も座ることができます。
第二次選考会 |
第一次選考会 |
|||||
第1次選考コンセプトを含めた、写真、図面などから書類審査をおこない、応募総数624点から132点を選出。2007年9月26日、朝日ホール(名古屋市中区)で。 第2次選考 実物作品による選考で、入賞入選・100点(最優秀賞1点・優秀賞7点・「子どものための椅子」部門賞1点・「針葉樹を使った椅子」部門賞1点の計10点の入賞作品と入選90点)を選出。2008年2月26日、朝日ホール(名古屋市中区)で。 選考委員 ○選考委員長 募集要項「第6回暮らしの中の木の椅子展」公式サイト(朝日新聞社) |
|