![]() |
||
![]() |
布垣直昭 Naoaki Nunogaki トヨタ自動車(株) デザイン本部 グローバルデザイン統括部 主査 |
1958年京都生まれ。1982年トヨタ自動車(株)入社以来、本社を中心に、東京技術部デザイン室(当時/'84~'86)、欧州デザインセンターEPOC(当時/'96~'99)など各拠点に赴任。新コンセプト車の立案やその商品化に多く関わってきた。 先行開発部署のチーフとして、ハリアー(初代)、アルテッツァ、イストなどを担当。 2001年より現部署、グローバルデザイン統括部主査として、レクサスを含むトヨタ全体のデザイン戦略を担当。兼務として商品開発本部レクサス企画部主査、ネッツ店営業本部主査。 商品からCI全般に渡る幅広い領域でデザインの観点からコーディネーションを担当。 |
![]() |
||
![]() |
奥田裕久 HIrohisa Okuda (株)エンジン 代表取締役社長 www.engine.ne.jp ((株)エンジンHP) www.tanomi.com (たのみこむ・携帯からも可) |
1965年三重県生まれ。 1986年フジテレビのヤングシナリオ大賞、NHKシナリオコンクール、集英社青年漫画原作大賞脚本原作作品入選。集英社の青年誌を中心に数多くの連載、単発の漫画原作を手がける。 1996年インターネットを中心としたプランニング、WEB制作会社(株)エンジンを設立、数多くのコンテンツのプロデューサーを務める。 1999年これまでのWEBコンテンツ制作の経験を生かし、企画、プロデュースした商品リクエストサイト「たのみこむ」を開設。消費者の商品リクエスト、アイデア、ニーズをフルに活用し、これまでに180以上の商品を開発、販売。 2002年「たのみこむ」に寄せられる消費者の声を生かし、さまざまな企業の商品開発支援等も行っている。 |
|
||
![]() |
松浦元男 Motoo Matsuura (株)樹研工業 代表取締役社長 www.juken.com |
1935年名古屋市生まれ。少年時代は島根県松江市で過ごす。1952年豊橋市に移住、現在に至る。 1960年愛知大学法経学部経済学科卒業。 1965年樹研工業創立。 現在、(株)樹研工業、(株)ジュケンマシンワークス、(有)ジュケンファインツール、他4社など関連各社の代表取締役。韓国、台湾、中国、シンガポール、タイ、マレーシアなど海外関連各社の取締役。 主な著書に「100万分の1の歯車!」(中経出版)、「先着順採用、会議自由参加で世界一の小企業を作った」(講談社)他。 |
|
||
![]() |
山村真一 Shinichi Yamamura (株)コボ 代表取締役社長 www.cobodesign.co.jp |
1942年大阪生まれ。 1961年三菱重工業(株)商品企画部入社。 1965年三菱自動車工業チーフデザイナーとして、ギャランFTO、ランサー等の企画・デザインを手がける。 1973年デザイン事務所(株)コボを設立、現在に至る。素材開発から流通までトータルな開発業務を目指し、特に地域産業・福祉事業の活性化には重点的に取り組んでいる。技術を商品化するまでのトータルデザインに関しては、多数の実績がある。 グッドデザイン賞審査員。 2002年日本デザイン事業協同組合副理事長就任。 著書に「デザインが企業を変える」(日刊工業社)など。 |
|