2012.09.13 |
|
「国連ESDの10年」最終年会合あいち・なごや支援実行委員会ロゴマーク制作
2014年11月、愛知・名古屋で、ESD(※)に関するユネスコ世界会議が開かれます。
開催まで2年となる今秋、この会議の開催機運を盛り上げるためロゴマークが制作されることとなり、国際デザインセンターではこの制作を受注。9月、そのデザインが発表されました(デザイン:小川明生/株式会社ティ・エム・シー)。
ロゴマークのデザインコンセプトは「つながり、広がり、開花する、ESD Flower」。ESDをきっかけに、環境・開発・人権などのさまざまな社会的課題をめぐる教育や、この地域の一人ひとりの思いや取り組みががつながっていく、というコンセプトが、1本の線で描いた花びらで表されています。
今後、支援実行委員会が行う広報や、NPO・企業・行政機関等が行うパートナーシップ事業など、さまざまな場面で使われます。
※ESD: Education for Sustainable Development/持続可能な開発のための教育
※ロゴマーク・デザインコンセプトの詳細は、以下でご覧いただけます。
デザインサポート/主な制作事例「国連ESDの10年」最終年会合 あいち・なごや支援実行委員会ロゴマーク」 https://www.idcn.jp/archives/custom_ds_results/「国連esdの10年」支援実行委員会ロゴマーク |
最新の記事を見る
- 株式会社国際デザインセンターの事業及び体制の継承について
- クリエイターズショップ・ループ2025出店者募集!(3月10日まで)
- DESIGN AWARD Talk Session 参加者募集
ものづくり企業にとっての「デザインアワード」を考える - NAGOYA DESIGN SCHOOL シリーズセミナー
土地と文化と、ときどきデザイン 参加者募集 - 「サスティーンナゴヤ」成果発表会 参加者募集
- 年末年始休業のお知らせ(2024年-2025年)
- 名古屋市東区の不発弾処理に伴う交通規制について(12月15日)
- 「愛知県印刷工業組合 クリエイターコラボ事業」参加クリエイター募集
(主催:愛知県印刷工業組合) - Creative Innovation NAGOYA 2025 作品出品クリエイター募集
(主催:一般社団法人中部広告制作協会) - インテリアマップ配布中