2012.02.24 |
|
シビックプライド・トークセッション開催。参加申込受付中
住む人が名古屋に誇りと愛着を持ち、地域や地域産業を活性化させる方法を考えます。イギリスで生まれた「シビックプライド(=市民が都市に対してもつ自負と愛着)」の考え方は、日本語の「郷土愛」とは少し違うニュアンスをもちます。自分はこの都市を構成する一員であるということ、この都市をより良い場所にするために関わってみると都市はもっと楽しくなります。「当事者」としての自覚を持って、人と人、人と都市のコミュニケーションを考えてみませんか。国内外のさまざまな事例を紹介。スピーカーとともに考えます。参加無料。定員80人。
■スピーカー:伊藤香織(東京理科大学准教授)、紫牟田伸子(プロジェクトエディター/デザインプロデューサー)、鈴木功(タイププロジェクト株式会社代表・タイプデザイナー/愛知県立芸術大学非常勤講師)
シビックプライド・トークセッション(イベントスケジュール) https://www.idcn.jp/archives/custom_event/シビックプライド |
最新の記事を見る
- 株式会社国際デザインセンターの事業及び体制の継承について
- クリエイターズショップ・ループ2025出店者募集!(3月10日まで)
- DESIGN AWARD Talk Session 参加者募集
ものづくり企業にとっての「デザインアワード」を考える - NAGOYA DESIGN SCHOOL シリーズセミナー
土地と文化と、ときどきデザイン 参加者募集 - 「サスティーンナゴヤ」成果発表会 参加者募集
- 年末年始休業のお知らせ(2024年-2025年)
- 名古屋市東区の不発弾処理に伴う交通規制について(12月15日)
- 「愛知県印刷工業組合 クリエイターコラボ事業」参加クリエイター募集
(主催:愛知県印刷工業組合) - Creative Innovation NAGOYA 2025 作品出品クリエイター募集
(主催:一般社団法人中部広告制作協会) - インテリアマップ配布中