- ホーム>
- イベントスケジュール>
- 土地と文化と、ときどきデザイン
|
NAGOYA DESIGN SCHOOL シリーズセミナー
土地と文化と、ときどきデザイン
イタリアと香川から紐解く文化の話
「NAGOYA DESIGN SCHOOL」は、地域の中小企業の多様なデザイン活用を促進するため、クリエイティブ人材、中小企業者、企業支援者や金融機関従事者など、さまざまな業種の人々がつながり、ネットワークを広げながらデザイン活用の可能性を探る場です。
シリーズ第一弾は、イタリアと香川。
その土地でおきることは、その土地だからおきる。
住民の生活や文化に深く働き掛けるものとして、“風土”という言葉があります。土地で湧き上がるデザインにも、その風土が深く関係しているのではないか、土地と文化とそこにまつわるデザインの事例を紐解きながら考えます。
1限目「なぜイタリアではプロジェッティスタが生まれたのか。」
話し手:井藤隆志(香川大学創造工学部 教授/プロダクトデザイナー)
2限目「香川の文化革命 −金子知事から讃岐民具連に至る道−」
話し手:中條亜希子(高松市屋島山上交流拠点施設「やしまーる」 館長)
コーディネーター:稲波伸行(クリエイティブディレクター)、岡田 心(プロダクトデザイナー)
定員:1限目20名、2限目50名(※先着順)
締切:2025年2月21日(金)
会場 |
ナゴヤ イノベーターズ ガレージ 〒460-0008 名古屋市中区栄3-18-1 ナディアパーク・デザインセンタービル4階 アクセス |
---|---|
日時 |
2025年2月27日(木)
1限目16:30〜18:30(開場16:00) 2限目19:00〜21:00(開場18:30) |
費用 | 無料 |
応募方法 | 専用フォームより申し込み |
募集期間 | 2025年1月30日(木)〜 2025年2月21日(金) |
主催 | 株式会社国際デザインセンター |
問い合わせ先 | 株式会社国際デザインセンター 事業部「ナゴヤデザインスクールシリーズセミナー」係tel052-265-2104、dezasuku@idcn.jp |
関連コンテンツ | 土地と文化と、ときどきデザイン(フライヤーPDF) |